旅行情報 査証(ビザ)

最新版【中国業務Mビザ】申請用紙のオンライン入力方法を徹底解説

2025年6月30日から中国ビザの申請用紙の入力方法と申請方法が大幅に変更になりました。

今後の作成及び申請は新しいバージョンを使用しなければいけません。

「中国業務Mビザ」の新しい申請用紙の入力方法について解説していきます。

注意事項

【更新】「マルチビザの申請条件の緩和」
2024年4月25日の申請分から、マルチビザの申請時求められていたMビザの取得歴が廃止されます。
これにより初めてのビザ申請でもマルチビザの申請が可能となります。
詳しくはこちらhttps://tabinopro.com/news-coronavirus…ess-restrictions

【重要】2023.09.07-更新-
現在、中国ビザの申請の際には、「指紋採取」「写真撮影」が必要となっています。(旅行会社による代理申請の場合も同様)
▶参考記事:【新規則】中国ビザ申請時に「指紋採取と写真撮影」が義務化
※当面は1次ビザと2次ビザは指紋認証が免除されています。

最新版【中国業務Mビザ】申請用紙のオンライン入力方法を徹底解説

管轄地域のビザセンターのホームページにログイン

現住所の都道府県により、管轄する大使館や領事館が異なります。管轄地域にある中国ビザ申請センターのホームページから申請用紙を作成します。

▼東京大使館

【管轄地域】
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、長野県、山梨県、静岡県、群馬県、栃木県、茨城県

東京ビザ申請センターのホームページ

▼大阪領事館

【管轄地域】
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、愛媛県、高知県、徳島県、香川県、広島県、島根県、岡山県、鳥取県

大阪ビザ申請センターのホームページ

▼名古屋領事館

【管轄地域】
愛知県、岐阜県、福井県、富山県、石川県、三重県

名古屋ビザ申請センターのホームページ

 

例外事項

現住所や勤務先が管轄地域外でも以下に該当する場合は、申請が可能です。

  • 現住所が大阪領事館の管轄地域で、勤務先が東京大使館の管轄地域の場合は、大阪領事館で申請可能。
  • 現住所が東京大使館の管轄地域で、勤務先が大阪領事館の管轄地域の場合は、在職証明書の提出で申請可能。

※在職証明書に規定のフォーマットはありませんが、個人情報(姓名・生年月日・住所・会社)と会社情報(会社名・住所・代表者)が載っており、会社の印鑑などが必須事項となります。

 

 

アカウント登録・ログイン

初めて申請用紙の作成をするには、「アカウント登録」が必要です。

画面右上の新規登録をクリックします。

 

 

「个人注册(個人登録)」「旅行社注册(旅行代理店登録)」の二つがあるので、旅行会社以外は「个人注册(個人登録)」を選択します。

  • 请输入电子邮箱(メールアドレス)
  • 请输入密码(パスワード)
  • 请再次输入密码(パスワードの再入力)
  • 请输入验证码(認証番号の入力)※メールアドレスに認証番号が届きます。

※パスワードは、以下の条件を満たす必要があります。
・8文字以上
・1文字以上のアルファベッドの小文字
・1文字以上のアルファベッドの大文字
・1文字以上の数字
・1文字以上の記号((*?!&¥$%^#,./@\";:))

全ての入力したら、「注册(新規登録)」をクリックします。

 

 

 

申請用紙1ページ目:「個人情報(Personal information)」

証明写真とパスポートコピーのアップロード

中国ビザ申請用紙記入例 1-1

「Click to upload」をクリックして、証明写真をアップロードします。

view the photo requirementsをクリックすると、証明写真の規格を確認することが出来ます。

写真の規定に関しては、こちらのURLからも確認できます。

 

案内にそって写真をアップロードします。

写真のポイント

  • 規定を満たすこと
  • 背景は白
  • メガネを含む装飾品は一切不可
  • 前髪は分けて、額を完全に露出させる。

写真のチェックは非常に厳しい為、注意しましょう。

 

次はパスポートコピーのアップロードを行います。

必要なページは顔写真の載っているページです。

 

 

アップロードしたパスポートコピーから、必要な情報が読み取られるので、内容に問題がないか確認しましょう。

間違いがある場合は、ここで修正します。

 

 

【必須】 1.1A Family name(姓)
自動入力された内容が、パスポート記載のアルファベッドの姓(Surname)と一致しているか確認。

【必須】 1.1B Given name(名)
自動入力された内容が、パスポート記載のアルファベッドの名(Givenname)と一致しているか確認。

【任意】1.1C Other name(その他の名前または旧名)
→結婚前などの旧姓などがある場合に入力します。

【任意】1.1D Chinese name(中国語名)
→元中国籍の申請者は帰化前の中国の名前を簡体字で入力します。

 

【必須】 1.2 Date of birth(生年月日)
【必須】 1.3 Gender(性別)

それぞれ、自動入力された内容が、パスポート記載の内容と一致しているか確認。

 

1.4 Place of birth(出生地について)
【必須】1.4A Country/region(国/地域)
国名をプルダウンから選択します。

【必須】1.4B Province/state(都道府県)
都道府県名を入力します。(例:大阪府)

【必須】1.4C City(都市名)
都市名を入力します。(大阪市)

1.5 Marital status(婚姻状況について)
【必須】1.5A Marital status(婚姻状況)
婚姻状況について該当するものにチェックをいれます。
・Married(既婚)
・Divorced(離婚)
・Single(シングル)
・Widowed(未亡人)
・Other(その他)

 

1.6 Nationality and permanent residence(国籍と永住権について)
【必須】1.6A Current nationality(現在の国籍)
現在の国籍:プルダウンからjapanを選択します。

【必須】1.6B ID number in the country of nationality(身分証番号)
日本国籍は入力不要となるので、該当なしにチェックを入れます。外国籍はここに在留カードの番号を入力します。

【必須】1.6C Do you have any other nationality?(他の国籍をお持ちですか?)
→「はい」「いいえ」のどちらかにチェックを入れます。

【必須】1.6F Do you have permanent resident status in any other country or region?
(他の国または地域に永住権をお持ちですか?)
→「はい」「いいえ」のどちらかにチェックを入れます。

【必須】Have you ever had any other nationalities or resident status?
(これまでに他の国籍や居住資格を持っていたことがありますか?)
→「はい」「いいえ」のどちらかにチェックを入れます。

 

1.7 Passport information(1.7 パスポート情報について)

【必須】1.7A Type of passport/travel document(パスポート/渡航書類の種類)
「Ordinary/普通」を選択します。

【必須】1.7B Passport/travel document number(パスポート/旅行書類番号)
自動入力された内容が、パスポート記載の内容と一致しているか確認。

【必須】1.7C Issuing country/region of the passport/travel document
(パスポート/渡航文書の発行国/地域)
パスポートが発行された国名をプルダウンから選択します。

【必須】1.7D Place of issue(発行場所)
パスポートが発行された都市名を入力します。

【必須】1.7E Expiration date(有効期限)
自動入力された内容が、パスポート記載の内容と一致しているか確認。

 

内容に問題がなければ、Save(保存)をクリックした上で、Next(次へ)をクリックして先に進みます。

 

 

申請用紙2ページ目:「ビザの種類(Type of visa)」

2.1 The type of visa that you are applying for and the main purpose of your visit to China
(申請するビザの種類と中国訪問の主な目的)

【必須】 プルダウンから「(M)Commercial trade activities」を選択します。

 

【必須】 主な業務内容を選択します
・Trade activities(貿易活動)
・Praticipation in competition(s)(競技への参加)
・Other commercial activities(その他の商業活動)

殆どの場合は、Trade activities(貿易活動)でOKです。

 

2.2 Service typeNotice(申請の種類)
Express service does not start from the date of submitting the application form, but starts from the date when you submit your passport.
(注意:エクスプレスサービスは申請書の提出日からではなく、中国ビザ申請センターでパスポートを提出した日から開始されます。)

・Normal(普通申請/平日4日間)
・Express(加急申請/平日3日間)
※特急申請(平日2日間)もExpressを選択します。

Express service requires an extra fee and cannot be canceled once you have applied for it. You would not get a refund for the express service fee if the consular officer decides to prolong the review time based on the circumstances of your application.
(エクスプレスサービスには追加料金がかかり、申請後はキャンセルできません。領事官が申請状況に基づき審査期間を延長した場合、エクスプレスサービス料金は返金されません。)

 

2.3 Visa application information(ビザ申請情報)

2.3A Visa validity of your application (months)(ビザの有効期限)
申請するビザの有効期限の月数を入力します。最初の渡航日までの月数ではありません。

【業務Mビザ】
・1次ビザ:3ヶ月
・2次ビザ:6ヶ月
・半年マルチビザ:6ヶ月
・1年マルチビザ:12ヶ月
・2年マルチビザ:24ヶ月
【交流訪問Fビザ】
・1次ビザ:3ヶ月
・2次ビザ:6ヶ月

2.3B Maximum duration of stay of your application (days)
(1回あたりの最大滞在日数)

【必須】2.3C Entries of your application(入国予定回数)
入国回数を選択します。

・Single(シングル/1次):申請日から3ヶ月以内に、1回入国可能
・Double(ダブル/2次):申請日から6ヶ月以内に、2回入国可能
・Mulitiple(マルチ/多次):申請日から6~60ヶ月以内に、何度でも入国可能

The decision pertaining to the entries, validity, and duration of stay of each visa is made by the Chinese Embassy/Consulate General, and the result may be different from your application.
各ビザの入国、有効期限、滞在期間に関する決定は中国大使館/総領事館によって行われ、結果は申請内容と異なる場合があります。

 

内容に問題がなければ、Save(保存)をクリックした上で、Next(次へ)をクリックして先に進みます。

 

 

申請用紙3ページ目:「職業について(Work information)」

【必須】 3.1 Current occupation(現在の職業)
プルダウンから「会社員」を選択します。代表取締役などはBusinessperson(経営者)を選んでもOKです。

 

3.2 Work experience in the past five years(過去5年間の職務経験)

【必須】 3.2A Date from(入社した年と日)
入社した年は入力し、月はプルダウンから選択します。

【必須】 3.2A Date to(現在の日付)
前職の場合は、退職した年と月を入力・選択します。
現職の場合は、現在の年と月を入力・選択します。

【必須】 3.2B Name of your employer Please(fill in the full name of the employer without abbreviations.)
(会社名をフルネームで記載)
会社名を入力します。カタカナやひらがなは入力出来ないので、ローマ字表記に置きかえて入力します。

【必須】 3.2B Address of your employer(所属企業の住所)
会社の住所。カタカナやひらがなは入力出来ないので、ビル名などはローマ字表記に置きかえて入力します。

【必須】 3.2B Telephone number of your employer(所属企業の電話番号)
会社の電話番号を入力します。招聘状の内容と一致するようにます。

【必須】 3.2C Supervisor's name(上司の名前)
上司の名前をフルネームで入力。

【必須】 3.2C Supervisor's telephone number(上司の電話番号)
会社の電話番号でもOK

【任意】3.2D Position(役職)

【任意】3.2E Duty(職責)

 

内容に問題がなければ、Save(保存)をクリックした上で、Next(次へ)をクリックして先に進みます。

 

申請用紙4ページ目:「最終学歴(Education)」

【必須】 4.1A Name of institute of education(学校名)
学校名を入力します。

【必須】 4.1B Diploma/degree(学歴)
プルダウンから学校の種別を入力します。

【任意】4.1C Major(専攻科目)
高校であれば普通科、大学であれば経済学部などを入力します。

 

内容に問題がなければ、Save(保存)をクリックした上で、Next(次へ)をクリックして先に進みます。

 

申請用紙5ページ目:「家族構成(Family information)」

【必須】 5.1 Current home address(現住所)
カタカナは入力出来ないので、マンション名などはローマ字表記に置きかえて入力します。

【必須】 5.2 Phone number(電話番号)
固定電話が無い場所は、携帯電話番号を入力。

【必須】 5.3 Mobile phone number(携帯電話番号)
携帯電話番号を入力。

【任意】5.4 Email(メールアドレス)

 

5.5 Family members(家族構成)

5.5A Spouse(配偶者について)
配偶者がいる場合は、以下の項目を全て入力します。

【必須】 5.5A Family name(姓)
【必須】 5.5A Given name(名)
【必須】 5.5A Nationality(国籍)
【必須】 5.5A Occupation(職業)
【必須】 5.5A Date of birth(生年月日)
【必須】 5.5A Country of birth(出生国)
【必須】 5.5A City(生まれた都市)
【必須】 5.5A Address(住所)

 

5.5B Father(父親について)

父親が存命の場合は、以下の項目を全て入力します。
既に他界していいる場合は、「Not applicable(該当なし)」にチェックを入れて、ボックスに「死別」と入力する。

必須】 5.5B Family name(姓)
【必須】 5.5B Given name(名)
【必須】 5.5B Nationality(国籍)
【必須】 5.5B Date of birth(生年月日)
【必須】 5.5B Is your father in China?(父親は現在中国にいますか?)

Mather(母親)に関しても、同様に入力します。

 

子供がいる場合は父親や母親と同様に入力します。

いない場合は、「Not applicable(該当なし)」にチェックを入れて「無」と入力します。

 

内容に問題がなければ、Save(保存)をクリックした上で、Next(次へ)をクリックして先に進みます。

 

申請用紙6ページ目:「旅程(Information on your travel)」

≪ポイント≫
日程は、招聘状に記載されている日程を入力します。
住所は、招聘状を発行している中国現地企業(招聘機関)の住所を入力します。

必須】 6.1A Date of arrival.(到着日) The system only accepts visa applications for entry dates within the next 90 days. Applications submitted outside of this period will not be processed.ビザ申請は、90日以内の入国分のみ受け付け可能。この期間外に提出された申請は処理されません。
最初の入国日を入力します。

【任意】 6.1B Arrival train/ship/flight No.(入国するフライト便名)
MビザやFビザはこの箇所は省略可能です。

必須】 6.1C The city of your destination(目的地の都市)
招聘状に記載の中国現地企業の都市名をプルダウンから選択します。

【任意】 District/county(地区名)
招聘状に記載の中国現地企業の地区県名を入力・選択しますが、省略可能です。

 

必須】 6.1D City to stay(滞在都市)
招聘状に記載の中国現地企業の都市名をプルダウンから選択します。

【任意】 District/county(地区名)
招聘状に記載の中国現地企業の地区県名を入力・選択しますが、省略可能です。

必須】 6.1E Address to stay(滞在先の住所)
招聘状に記載の中国現地企業の住所の詳細を入力します。

必須】 6.1F Date of arrival(到着日)
最初の入国日を入力します。

必須】 6.1G Date of departure(出国日)
最初の旅程の出国日を入力します。

 

必須】 6.1H Date of departure(出国日)
最初の旅程の出国日を入力します。

【任意】 6.1J Departure train/ship/flight No.(出国するフライト便名)
MビザやFビザはこの箇所は省略可能です。

必須】 6.1K City of departure(出国する都市名)
招聘状に記載の中国現地企業の都市名をプルダウンから選択します。

【任意】 District/county of departure(地区名)
招聘状に記載の中国現地企業の地区県名を入力・選択しますが、省略可能です。

 

6.2 Inviting person/contact or organization in China(中国の招聘企業)

招聘状に記載の招聘元の情報をそれぞれ入力します。

必須】 6.2A Name(会社名)
中国現地企業/招聘機関の会社名を入力

必須】 6.2B (The contact person's) relationship with you(会社関係)
招聘状の記載内容と同じような言葉で入力します。招聘元などの簡略過ぎる言葉は不可。
【例(Mビザ)】電気製品製造業務委託関係
【例(Fビザ)】学術交流関係

必須】 6.2C Phone No.(電話番号)

【任意】 6.2D Email(メールアドレス)

必須】 6.2E Province/state(省や都市名)

必須】 City(都市名)

【任意】 District/county(地区名)

【任意】 6.2F Post code(郵便番号)

 

6.3 Emergency contact(緊急連絡先)

緊急連絡先は可能な限り日本の緊急連絡先を入力します。
親族、会社の上司などが好ましいですが、友人でも可。また会社名を緊急連絡先とする事も可能。

必須】 6.3A Family name(姓)
必須】 Given name(名)
必須】 6.3B (Emergency contact)Relationship with you(緊急連絡先との関係性)
必須】 6.3C Phone No.(電話番号)
【任意】 6.3D Email(メールアドレス)

 

6.4 Who will pay for this travel?(旅費の負担者)

必須】 6.4AWho will pay for this travel?(旅費の負担者)
「Organization(会社組織)」にチェックを入れ、以下の項目を入力します。
※代表取締役や中小企業の社長であっても会社経費として出張にいくという捉え方になるので、必ず「Organization(会社組織)」にチェックを入れましょう。

必須】 Name(会社名)
必須】 Relationship with you(関係性)
必須】 Address(住所)
必須】 Country(国)

尚、これら内容は招聘状の内容と一致している必要があります。

 

6.5 Person sharing the same passport with you(6.5 同じパスポートを共有する人)
必須】 6.5A Are you traveling with someone who shares the same passport with you?(同じパスポートを持つ人と一緒に旅行しますか?)

「No(いいえ)」にチェックを入れます。

 

内容に問題がなければ、Save(保存)をクリックした上で、Next(次へ)をクリックして先に進みます。

 

申請用紙6ページ目:「過去の渡航に関する情報(Information on previous travel)」

このページでは以下の内容の質問があるので、該当するか確認しましょう。

必須】 7.1A Have you ever been to China?(中国に行ったことがありますか?)

必須】 7.2A Have you ever gotten a Chinese visa?(中国のビザを取得したことがありますか?)

必須】 7.3 Do you have any valid visas issued by other countries?(他の国が発行した有効なビザをお持ちですか?)

必須】 7.4A Have you traveled to any other country in the past 12 months?(過去 12 か月間に他の国に旅行しましたか?)

 

中国ビザの取得歴ありにチェックを入れた場合は、最後に取得したビザに関する詳細を入力します

必須】 7.2B Type of visa(ビザの種類)
ビザ種類をプルダウンから選択します。

必須】 7.2C Visa No.(ビザ番号)

必須】 7.2D Place of issue(発行場所)
ビザ申請を行ったビザセンターの都市名を入力します。

必須】 7.2E Issue date(発行日)

必須】 7.2F Have you ever had your fingerprints collected when applying for a Chinese visa?(中国ビザを申請する際に指紋を採取されたことがありますか?)
はいの場合は、以下の情報

必須】 Date of fingerprint collection(指紋採取日)

必須】 Country or region of fingerprint collection(指紋採取国または地域)

必須】 Place of fingerprint collection(指紋採取場所)

 

中国の居住許可証の取得歴ありにチェックを入れた場合は、最後に取得した居留許可証に関する詳細を入力します。

必須】 7.2G Have you ever gotten a Chinese residence permit?(中国の居住許可証を取得したことがありますか?)
はいの場合は、以下の情報
必須】 Residence permit No.(居住許可番号)

 

必須】 7.4A Have you traveled to any other country in the past 12 months?(12ヶ月以内に他の国を訪問しましたか?)

「はい」「いいえ」のどちらかを選択します。
「はい」の場合、国名を入力します。

 

内容に問題がなければ、Save(保存)をクリックした上で、Next(次へ)をクリックして先に進みます。

 

 

申請用紙8ページ目:「過去の渡航に関する情報(Other information)」

以下の内容を確認し、「Yes(はい)」「No(いいえ)」にチェックを入れます。

尚、「Yes(はい)」にチェックを入れた場合は、詳細を入力する必要があります。

必須】 8.1 Have you ever been refused a Chinese visa or denied entry into China?
(これまでに中国ビザの発給を拒否されたり、中国への入国を拒否されたりしたことがありますか?)

必須】 8.2 Has your Chinese visa ever been canceled?
(中国ビザが取り消されたことがありますか?)

必須】 8.3 Have you ever entered China illegally, overstayed, or worked illegally in China?
(中国に不法入国したこと、中国国内で滞在期限を過ぎたこと、または不法就労したことがありますか?)

必須】 8.4 Do you have any criminal record in China or any other country?
(中国またはその他の国で犯罪歴はありますか?)

必須】 8.5 Do you have any serious mental disorders or infectious diseases?
(重度の精神疾患や感染症はありますか?)

必須】 8.6 Have you ever visited countries or regions in the past 30 days where there is an epidemic?
(過去 30 日以内に、感染症が流行している国や地域を訪問したことがありますか?)

必須】 8.7 Do you have or have you ever been trained to have any special skill in terms of firearms, explosives, or nuclear devices, or in the biological or chemical fields?
(銃器、爆発物、核兵器、あるいは生物学や化学の分野で特別なスキルをお持ちですか、あるいはこれまでに訓練を受けたことがありますか?)

必須】 8.8 Are you serving or have you ever served in the military?
(あなたは現在軍隊に所属していますか、または過去に所属したことがありますか?)

必須】 8.9 Have you ever served or participated in any paramilitary organization, civil armed unit, guerrilla force, or rebel organization, or ever been a member of one?
(これまでに準軍事組織、民間武装部隊、ゲリラ部隊、または反政府組織に所属または参加したことがありますか、あるいはその構成員であったことがありますか?)

必須】 8.10 Have you worked for any professional, social, or charitable organization?
(専門機関、社会団体、慈善団体で働いたことがありますか?)

必須】 8.11 Is there anything else you want to declare?
(他に申告したいものはありますか?)

 

内容に問題がなければ、Save(保存)をクリックした上で、Next(次へ)をクリックして先に進みます。

 

 

申請用紙9ページ目:「宣誓(Declaration)」

申請用紙は誰が入力しましたか?

Applicant(申請者本人が入力)
The person who fills.....of the applicant(申請者本人が入力)

どちらかを選択しますが、旅行代理店などでない限り、「Applicant(申請者本人)」にチェックを入れます。

尚、注意事項の内容は以下の通りとなります。

私は、この申請書のすべての内容を読み、理解したことをここに宣言し、私が提出する情報および申請書類の信憑性に関するすべての法的責任を負うものとします。
ビザ発給の可否、ビザの種類、入国回数、有効期間、各滞在期間に関する最終決定は領事によって行われ、虚偽、誤解を招く、または不完全な申告があった場合、中国へのビザ発給が拒否されたり、入国が拒否されたりする可能性があることを理解しています。
特急ビザサービスは領事による承認が必要であり、追加料金がかかることを理解しています。
中国の法律によれば、中国のビザを持つ申請者であっても中国への入国を拒否される可能性があることを理解しています。
私のビザ申請書は大阪 (市)で中国のビザ発給当局に提出されます。
注意: 18 歳未満の未成年者の場合は、親または保護者が署名する必要があります。

 

内容に問題がなければ、Save(保存)をクリックした上で、Next(次へ)をクリックして先に進みます。

 

 

申請用紙10ページ目:「資料のアップロード(Upload materials)」

商用・貿易Mビザでアップロードが必要な書類は主に以下の通りです。

各項目のアップロード箇所でクリックして各書類をアップロードします。

  • パスポートコピー必須】
  • 招聘状必須】
  • 理由書
    ※旧パスポート提出不可理由書
    ※トルコやパキスタン等の指定国への入国理由書

 

申請用紙11ページ目:「入力内容の確認(Please confirm the information entered is correct.)」

内容を確認し、間違いがある場合は、各項目の右上にある「Modify(修正する)」をクリックして内容を修正しましょう。

全てが問題なければ、「Submit the application form.(申請書を提出する)」をクリックして、申請用紙を提出します。これを押すと正式に審査が始まり、内容を変更する事はできません。

 

中国ビザ申請センターでの事前審査が終了すると、メールで案内またはマイページでの告知があるので、定期的に確認するようにしましょう。

事前審査終了後は、認証コードとパスポートを持って中国ビザ申請センターで正式なビザ申請を行いましょう。

 

 

まとめ&関連記事

 

-旅行情報, 査証(ビザ)

Copyright© 旅のプロの旅行情報サイト , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.