新型コロナウイルス

【最新】フィリピンへの無査証短期滞在(ビザなし渡航)の再開

フィリピン

20222年2月10日(木)から、フィリピンへの 30日以内の無査証の短期滞在が再開されまました。

 

【最新】フィリピンへの無査証短期滞在(ビザなし渡航)の再開

無査証短期滞在での入国要件

対象国は日本を含む136ヵ国が対象となっています。日本以外の国に関しては本ページの最後で紹介しています。

 

【条件1】有効なワクチン接種証明書を所持していること。

※日本で接種済みの場合、デジタル庁・厚生労働省が提供する「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」が有効)但し、ワクチン接種が完了している外国籍の親と一緒に渡航する 12 歳未満の子供は除く。)

 

【条件2】以下の2種類の証明書をフィリピン入国時に提出する。

  1. フライト出発時刻から48 時間以内実施のRT-PCR 検査証明書
  2. 24時間以内実施の抗原検査の陰性証明書

▼証明書の条件

  • 検査結果は紙に印字されたものであり、RT-PCR 検査法であることが分かること
  • 全項目が英文で記載されていること(「パスポート記載の氏名、検査日時、医療機関・検査機関名など」)

 

【条件3】「30日以内に出国する往復航空券」or「第3国行きの航空券」を所持していること。

※30日はフィリピン到着時点から起算。

※共和国法 9174 号に基づくバリクバヤンプログラム対象者の外国籍配偶者および子供の場合は不要となります。

 

【条件4】パスポートの有効期限の残存期間が6ヶ月以上あること

※フィリピン到着時点で6ヵ月以上であること。

 

【条件5】新型コロナ対応の海外旅行保険に加入していること。

日本出国前に新型コロナ感染症の治療費として35,000米ドル以上の補償額のある海外旅行保険に加入していること。尚、保険証券は英語で記載されているか、翻訳会社による英訳を添付する必要がある。

 

【備考】

※警戒レベル4,5の地域を移動する場合、フェイスシールドの着用が義務付けられています。
※警戒レベル1,2,3の地域間を移動する場合、フェイスシールドの着用が推奨されています。

搭乗までの手続き

【手続き1】日本の出国3日前より「One Health Pass」 への登録を行う。

https://www.onehealthpass.com.ph/e-HDC

 

【手続き2】お手持ちのスマートフォンへアプル「Traze」のインストール・登録を完了させる。

https://www.traze.ph/

 

【手続き3】搭乗時に以下の書類を提示する。

1.「出発48時間以内のRT-PCR検査」または「出発24時間以内の抗原検査の陰性証明書」
2.加入済みの保険証券

 

その他

 フィリピン入国時の検疫プロトコルについて

2022年2月01日(火)より、フィリピン政府により「グリーン」「イエロー」「レッド」国/管轄地域の区分は一時的に廃止となり、 入国に関しては一律のルールに変更となりました。

 

2022年2月10日(木)より、ワクチン接種を完了していない外国籍者は入国が不可となっています。

【例外】

12歳未満の子供が親と同一行程にて渡航する場合、出発国管轄の公衆衛生当局より医学的にワクチン接種が出来ない認められる場合や、外交官とその扶養家族(9(e)ビザ保有者)は、ワクチン接種を完了していなくても入国が許可される。

 

 

検疫期間については (これまでの「グリーン」国/管轄地域の扱いと同等)

▼新型コロナワクチン接種を完了した渡航者

以下の書類を持参する必要があります。

  1. 出発前新型コロナ検査結果(陰性証明書)
  2. ワクチン接種証明書

到着日から起算して7 日間、自宅等にて症状の有無のセルフモニタリングを実施します。(フィリピン到着後の検疫ホテルでの隔離は不要。)

▼新型コロナワクチン接種を完了していない渡航者

以下の書類を持参する必要があります。

  1. 出発前新型コロナ検査結果(陰性証明書)

フィリピン到着から5日目にPCR検査を実施し、陰性結果の受領後に検疫ホテルを退所可能となります。

検疫ホテル退所後から到着14日目まで自宅などで自主隔離を実施します。

※外国籍者・フィリピン国籍者(OFWに該当する方以外)は、事前に最低6日間の検疫ホテルの予約が必要となります。

 

 

 

無査証短期滞在の対象国

1. Andorra
2. Angola
3. Antigua and Barbuda
4. Argentina
5. Australia
6. Austria
7. Bahamas
8. Bahrain
9. Barbados
10. Belgium
11. Belize
12. Benin
13. Bhutan
14. Bolivia
15. Botswana
16. Brazil
17. Brunei Darussalam
18. Bulgaria
19. Burkina Faso
20. Burundi
21. Cambodia
22. Cameroon
23. Canada
24. Cape Verde
25. Central African Republic 26. Chad
27. Chile
28. Colombia
29. Comoros
30. Congo
31. Costa Rica
32. Cote d’Ivoire
33. Croatia
34. Cyprus
35. Czech Republic
36. Democratic Republic ofthe Congo
37. Denmark
38. Djibouti
39. Dominica
40. Dominican Republic 41. Ecuador
42. El Salvador
43. Equatorial Guinea 44. Eritrea
45. Estonia
46. Ethiopia
47. Fiji
48. Finland
49. France
50. Gabon
51. Gambia
52. Germany
53. Ghana
54. Greece
55. Grenada
56. Guatemala 57. Guinea
58. Guinea Bissau 59. Guyana
60. Haiti
61. Honduras
62. Hungary
63. Iceland
64. Indonesia
65. Ireland
66. Israel
67. Italy
68. Jamaica
69. Japan
70. Kazakhstan
71. Kenya
72. Kiribati
73. Kuwait
74. Kyrgyzstan
75. Lao PDR the 76. Latvia
77. Lesotho
78. Liberia
79. Liechtenstein
80. Lithuania
81. Luxembourg
82. Madagascar
83. Malawi
84. Malaysia
85. Maldives
86. Mali
87. Malta
88. Marshall Islands
89. Mauritania
90. Mauritius
91. Mexico
92. Micronesia 93. Monaco
94. Mongolia 95. Morocco
96. Mozambique 97. Myanmar 98. Namibia
99. Nepal
100. Netherlands
101. New Zealand
102. Nicaragua
103. Niger
104. Norway
105. Oman
106. Palau
107. Panama
108. Papua New Guinea
109. Paraguay
110. Peru
111. Poland
112. Portugal
113. Qatar
114. Republic of Korea
115. Romania
116. Russia
117. Rwanda
118. Saint Kitts and Nevis 119. Saint Lucia
120. Saint Vincent andGrenadines 121. Samoa
122. San Marino
123. Sao Tome and Principe 124. Saudi Arabia
125. Senegal
126. Seychelles
127. Singapore
128. Slovak Republic
129. Slovenia
130. Solomon Islands
131. South Africa
132. Spain
133. Suriname
134. Swaziland
135. Sweden
136. Switzerland

-新型コロナウイルス

Copyright© 旅のプロの旅行情報サイト , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.