新型コロナウイルス 旅行情報

日本への入国・帰国時の待機期間「ワクチン接種者」は短縮へ

日本政府は、新型コロナウィルスへの対応策として、日本への入国・帰国する者への検疫対策を実施しています。

この記事では2022年6月5日時点での情報をご紹介します。

日本への入国・帰国時の待機期間「ワクチン接種者は短縮へ」

日本への入国条件のまとめはこちら

【まとめ】日本 帰国・入国条件「手順・方法」について解説

 

日本 入国・帰国時の待機期間について

2022年6月1日以降の入国の待機期間は、入国前に滞在していた「国・地域」 有効なワクチン接種証明書の有無」により異なります。

※いずれの場合も、「出国72時間以内の陰性証明書」は、引き続き必要となります。

 

区分の国からの入国】

赤/RED区分の国からの入国は以下の通りとなります。

《ワクチン接種証明書(3回接種)「あり」の場合》

【ステップ1】入国時に検査の実施(※検査結果の発表まで数時間かかる場合あり)
【ステップ2】自宅にて3日間の待機(公共交通機関で移動可能だが、アプリでの「健康居所確認」が必要。
【ステップ3】3日目に自宅にて自主検査を実施し、陰性の場合、隔離待機終了(自主検査をしない場合は7日間の待機)

《ワクチン接種証明書(3回接種)「なし」の場合》

【ステップ1】入国時に検査の実施(※数時間かかる場合あり)
【ステップ2】専用バスで指定の検疫施設にて3日間の待機。隔離待機の終了後は公共交通機関で市内へ移動可能。
【ステップ3】3日目に施設に検査を実施し、陰性の場合は隔離待機終了(陽性となった場合、施設での療養が必要となる)

「赤/RED区分の国」

【アジア・大洋州】パキスタン、フィジー
【ヨーロッパ】アルバニア
【中東・アフリカ】シエラレオネ

 

区分の国からの入国】

黄/YELLOW区分の国からの入国は以下の通りとなります。

《ワクチン接種証明書(3回接種)「あり」の場合》
待機なし

空港から市内への移動も、公共交通機関で移動可能。

《ワクチン接種証明書(3回接種)「なし」の場合》

【ステップ1】入国時に検査の実施(※数時間かかる場合あり)
【ステップ2】自宅にて3日間の待機(公共交通機関で移動可能だが、アプリでの「健康居所確認」が必要。
【ステップ3】3日目に自宅にて自主検査を実施し、陰性の場合、隔離待機終了(自主検査をしない場合は7日間の待機)

▼黄/YELLOW区分の国

【アジア・大洋州】

インド、北朝鮮、キリバス、 クック諸島、サモア、スリ ランカ、ソロモン諸島、ツ バル、トンガ、ナウル、ニ ウエ、ネパール、バヌアツ、 ブータン、ブルネイ、ベト ナム、マーシャル諸島、マ カオ、ミクロネシア、モル ディブ

【中南米】

アンティグア・バー ブーダ、ウルグアイ、 ガイアナ、キューバ、 グレナダ、スリナム、 セントクリスト ファー・ネービス、セ ントビンセント、グレナディーン諸島、セ ントルシア、ドミニカ 国、トリニダード・ト バゴ、ニカラグア、ハ イチ、バハマ、バルバ ドス、ベネズエラ、ベ リーズ、ペルー、ホン ジュラス

【ヨーロッパ】

アンドラ、ウクライナ、ウズベキ スタン、カザフスタン、北マケド ニア、キプロス、コソボ、サンマ リノ、ジョージア、タジキスタン、 トルクメニスタン、バチカン市国、 ベラルーシ、ポルトガル、マルタ、 モルドバ、リヒテンシュタイン

【中東・アフリカ】

アンゴラ、イエメン、エジプト、エスワティニ、 エリトリア、オマーン、カーボベルデ、ガボン、 ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、クウェート、 コモロ、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、サ ウジアラビア、サントメ・プリンシペ、シリア、 ジンバブエ、スーダン、セーシェル、赤道ギニ ア、セネガル、ソマリア、チャド、中央アフリ カ共和国、チュニジア、トーゴ、トルコ、ナミ ビア、ニジェール、西サハラ、パレスチナ、ブ ルキナファソ、ブルンジ、ボツワナ、マリ、 モーリシャス、モーリタニア、リビア、リベリ ア、レソト、レバノン

 

区分の国からの入国】

青/BLUE区分の国からの入国は以下の通りとなります。

《ワクチン接種証明書(3回接種)「あり」「なし」の両方》
待機なし

空港から市内への移動も、公共交通機関で移動可能。

青/BLUE区分の国

【アジア・大洋州】

インドネシア、オーストラ リア、韓国、カンボジア、 シンガポール、タイ、台湾、 中国、ニュージーランド、 パプアニューギニア、パラ オ、バングラデシュ、東 ティモール、フィリピン、 香港、マレーシア、ミャン マー、モンゴル、ラオス

【ヨーロッパ】

アイスランド、アイルランド、アゼルバイジャン、アルメニア、イ タリア、英国、エストニア、オー ストリア、オランダ、ギリシャ、 キルギス、クロアチア、スイス、 スウェーデン、スペイン、スロバ キア、スロベニア、セルビア、 チェコ、デンマーク、ドイツ、ノ ルウェー、ハンガリー、フィンラ ンド、フランス、ブルガリア、ベ ルギー、ポーランド、ボスニア・ ヘルツェゴビナ、モナコ、モンテ ネグロ、ラトビア、リトアニア、 ルーマニア、ルクセンブルク、ロ シア

【中東・アフリカ】

アフガニスタン、アラブ首長国連邦、アルジェ リア、イスラエル、イラク、イラン、ウガンダ、 エチオピア、ガーナ、カタール、カメルーン、 ケニア、コートジボワール、ザンビア、ジブチ、 タンザニア、ナイジェリア、バーレーン、ベナ ン、マダガスカル、マラウイ、南アフリカ、南 スーダン、モザンビーク、モロッコ、ヨルダン、 ルワンダ

【北米】

カナダ、 米国

【中南米】

アルゼンチン、エクアドル エルサルバドル、グアテマ ラ、コスタリカ、コロンビ ア、ジャマイカ、チリ、ド ミニカ共和国、パナマ、パ ラグアイ、ブラジル、ボリ ビア、メキシコ

 

【注意事項】

  1. 接種年齢要件で追加接種(3回目接種)を受けられない子供は、原則待機期間の短縮は認められない。
    但し、有効な接種証明書を所持する保護者が同伴し、当該子供の行動管理を行っている場合に、特例的に当該保護者と同様の待機期間の短縮が認められる。
  2. 陽性者・濃厚接触者となった場合、自宅等での待機期間の短縮の対象とはならない。

 

自宅待機(3~7日間)について

待機機関の3〜7日間は、自宅や宿泊施設で待機を行い、入国者健康確認センターがフォローアップが行われます。

待機期間中は「MySOSアプリ」にて下記の内容の報告を毎日実施しなければいけません。

  1. 位置情報の報告
  2. 健康状態の報告
  3. 居所確認(オペレーター・AIによるビデオ通話)

また、待機期間中は誓約書の内容に従い、他者との接触を控え、不要不急の外出はしてはいけません。

 

待機期間短縮の為の自主検査について

入国後3日目以降に、自主検査を実施し陰性結果を届け出ることで待機期間を7日間から3日間に短縮することができます。

この自主検査は政府の指定の検査機関で行わなれればいけません。

▼検査機関の検索

厚生労働省ホームページ|入国者の待機緩和向け自費検査機関の検索

※自主検査等の為に検査機関に向かう場合は、タクシーや公共交通機関を使わずに自家用車を使用しなければいけません。

 

 

有効なワクチン接種証明書

待機期間の短縮の為の「有効なワクチン接種証明書」は3回以上の接種が条件となっています。

日本発行のワクチン接種証明書の場合

対象となる接種証明書は以下の3種となります。

  1. 新型コロナウィルス感染症予防接種証明書(海外渡航用)
    ※日本政府、地方自治公共団体発行
  2. 新型コロナウィルス ワクチン予防接種済証
    ※地方自治公共団体発行
  3. 新型コロナワクチン接種記録書
    ※医療機関発行

海外 発行のワクチン接種証明書の場合

記載言語:英語・日本語(その他の言語で記載されている場合、記載事項が正確に認識できる翻訳が必要)

記載内容:氏名・生年月日・ワクチン名orメーカー名・接種日・接種回数

発行期間:政府等の公的機関

ワクチン
【1~2回目接種】ファイザー、アストラゼネカ、モデルナ、ノババックス、バーラト・バイオテック、ヤンセン(1回で2回と同等)
【3回目接種】ファイザー、モデルナ、ノババックス

 

関連記事

【まとめ】日本 帰国・入国条件「手順・方法」について解説

【最新】日本入国時の検疫手続きの短縮「ファストトラック」の運用開始

-新型コロナウイルス, 旅行情報

Copyright© 旅のプロの旅行情報サイト , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.